新着情報
9月21日(木)12:30〜14:00 社会教育講演会「鏡のはなし」
9月26日(火) 2024年度 入園児対象の幼稚園説明会 申込受付中
11月14日(火)2024年度 未就園児保育(1〜2歳)説明会 申込受付中
*個別での見学及び説明を電話にて受け付けています。℡ 0427222454
原町田幼稚園はキリスト教の教会附属幼稚園であり、原町田教会が属する日本基督教団は、全国約1,650の教会・伝道所を傘下に置き、青山学院や明治学院、東京女子大学など多くの関係学校と共に、社会と地域に仕える伝統的なプロテスタント系のキリスト教会の集まりです。
子どもは遊びを通して育ちます
「泣いて、笑って、考えて・・・・・
自分で発見していく大切さ」
原町田幼稚園では毎日さんびかを歌い、「大好きだよ」との神さまからのメッセージを聴き、自由な遊びを通して生きる力を育みます
子どもたちは自由でゆったりとした時間と場所が与えられると自ら考えて遊ぶようになります
これが人間の基礎を培う上で大切な学び(幼児教育)です
一緒にゆっくり時間をかけてお子さんの成長を見守っていきませんか
原町田幼稚園は全園児数が50人ほどの小さな幼稚園
「ちょっと大きな家族」そんなアットホームな園です
年少、年中、年長は1クラスずつで10〜20人の構成
家庭を離れて初めての集団生活を過ごす子どもにとってちょうどいい大きさです
園長からのメッセージ(7月)
子育ては大変です。絵本作家の三浦太郎さんも長女が生後3ヶ月を過ぎた頃、育児に疲れ、寝不足気味で辛い時間を過ごしていました。周囲からは「笑い始めたら、かわいくて育児疲れも飛んでいくよ」と言われていましたが、長女はなかなか笑ってくれません。三浦さんは一生懸命に「いないいないばあ」をするのですが、笑わずじっと見つめるばかり。そんなある日、何げなく彼女のほっぺたに自分のほっぺを近づけて「くっついた」って言ってみたら、「ぐふぐふ」と声を出して笑ったのです。三浦さんは「なんだそんな単純なことでいいのか」と気づきました。三浦さんは正直に「やっぱり子育てって大変。もう一回やれって言われたら嫌なくらい」と言っています。ただ、三浦さんは自身の子育てを通して絵本のアイディアを得て「くっついた」などの作品にしています。
子育ては大変です。でも、子育てを通してわたしたち大人は学ぶこと、得ることがいろいろあると思います。原町田幼稚園では「大変だね」「そうだね」と伝え合い、またいろいろとじっくり話せる子育て仲間ができます。子育ての大変さは乳幼児から始まり思春期まで続きます。ですからその間に背負っている辛さを自分だけで抱え込むのではなく、同じような環境にいる仲間に「ちょっとしんどいね」と吐き出すことができたら心が軽くなると思うのです。幼稚園は子どもを預けるだけという考え方もあるかもしれませんが、原町田幼稚園ではそれはもったいないことだと思います。いろいろな自主グループがあって一緒に活動をしているうちに心も打ち解けて、子育て以外のことを楽しく話しているうちに大変さが薄れていくということもあるのです。
幼稚園は本来、子どもたちの成長のために存在しているのですが、原町田幼稚園の場合は子どもを中心にして保護者の皆さんと幼稚園が車の両輪となって前に進むイメージで運営しています。わたしは原町田幼稚園に来て今年で11年目になりますが、幼稚園は子どもたちの成長のためにあり、また同時に子どもたちの親のつながりを作る場でもあると思うようになりました。なぜなら、親の皆さんが大変な子育てを1人で抱え込まないで支え合うことがあってこそ、子どもたちも安心して成長していくからです。幼稚園は子育ての喜びを共有する場であると同時に「しんどいね」と子育ての大変さを吐き出す場所でもあると感じています。
もう一つ、原町田幼稚園では子育ての大変さを神に委ねることを学べます。子どもも1人の人間として親とは違う者として造られていますから、親であっても、また幼稚園の先生であっても子どものことを100%理解することは難しいです。でも、子どものことを十分にわかってくれている神に「どうぞ、この子が幸せに日々感謝しながら生きていけますように」と祈ることができるのは幸いです。神がくださった命ですから、神が命の最高責任者としてこの子のことを守ってくれると信じて祈るのです。また辛い時には、親のしんどさをよくわかってくれている神に「神様、もう少し楽にしてください」と祈ってもいいのです。子どもに対して親や幼稚園の先生など周りの大人ができることは限られていますが、その中に祈りを加えれば、子どもたちは安心して成長していくことでしょう。なぜなら、神がきっとなんとかしてくれるから大丈夫と安心している大人の下にいれば、子どもも安心できるからです。
宮島牧人
ブログ(原町田幼稚園のまいにち)にて幼稚園の様子をご覧ください
青空と夕日に映える新しい園舎のシンボルマークです。
〒194-0013
東京都町田市原町田3ー9−16
TEL 042(722)2454
FAX 042(707)9702
JR横浜線町田駅から徒歩7分
小田急線町田駅から徒歩11分
神奈川中央交通バス
町田ターミナルバス停から徒歩5分
原町田3丁目バス停から徒歩1分
市営まちっこバス
原町田3丁目バス停から徒歩1分
リンク